



2014年09月30日 (火) | 編集 |
なんかさ、髪切りましたセーブが多い自覚はあります。
「髪切った?」
と必ず聞いてくれるサングラスのダンディーが僕のことをウキウキウォッチングしてくれれば良いのですが、環境がそれを赦さないので、ここは自己申告です。
いやね、今回はやっと切れた感が半端ないのですよー。
冒険の書1を見返したら最後に切ったのは5月ですって!
男子が4ヶ月切らないって中々なんすよー

これがビフォアー
重い!重いぜ!!
僕が魔界じゃない方のアイザックことニュートンだったらこの写真から万有引力に気づいてしまうよね。
あ、右目が腫れぼったいなぁ秋の花粉きてるよねー

そしてアフター
軽い!
これが時渡りの力か!!!
スリーズ用に伸ばし続けた髪。
1800年の時を越え平成仕様にちぇーんじ♪
さて、気分も新たに、、今日はスリーズの同窓会☆
「髪切った?」
と必ず聞いてくれるサングラスのダンディーが僕のことをウキウキウォッチングしてくれれば良いのですが、環境がそれを赦さないので、ここは自己申告です。
いやね、今回はやっと切れた感が半端ないのですよー。
冒険の書1を見返したら最後に切ったのは5月ですって!
男子が4ヶ月切らないって中々なんすよー

これがビフォアー
重い!重いぜ!!
僕が魔界じゃない方のアイザックことニュートンだったらこの写真から万有引力に気づいてしまうよね。
あ、右目が腫れぼったいなぁ秋の花粉きてるよねー

そしてアフター
軽い!
これが時渡りの力か!!!
スリーズ用に伸ばし続けた髪。
1800年の時を越え平成仕様にちぇーんじ♪
さて、気分も新たに、、今日はスリーズの同窓会☆
スポンサーサイト


2014年09月26日 (金) | 編集 |
えーと、「あれ」と「これ」持って…
「それ」は、カバンに入ってたかな?
と、荷物を一度ベッドの上に並べた結果
「あれとこれとそれ」
を忘れて来てしまう。
あると思います。
鞄の中には夢と希望だけ。
うっは。
人は30秒で支度したって一切れのパン、ナイフ、ランプ鞄に詰め込めるというのに!
僕と来たら!!
「それ」は、カバンに入ってたかな?
と、荷物を一度ベッドの上に並べた結果
「あれとこれとそれ」
を忘れて来てしまう。
あると思います。
鞄の中には夢と希望だけ。
うっは。
人は30秒で支度したって一切れのパン、ナイフ、ランプ鞄に詰め込めるというのに!
僕と来たら!!


2014年09月23日 (火) | 編集 |
本日のお仕事が幸せすぎた。
いつか、皆さんのお耳元に届いてもすぐに僕だとは分からないかもしれない。
でも、だ!
その時が来たらきっとはしゃいじゃうな♪
夢に見たりもする。夢みてここまで来た。
そんなシチュエーション(≧▽≦)
一つ、また叶っちゃった☆
あー、この気持ち、世界中に届けーーー!!
スリーズ終わりから劉備さんのキラキラ思考がまだ抜けない。
ま、いいか。
良いものだし~♪
いつか、皆さんのお耳元に届いてもすぐに僕だとは分からないかもしれない。
でも、だ!
その時が来たらきっとはしゃいじゃうな♪
夢に見たりもする。夢みてここまで来た。
そんなシチュエーション(≧▽≦)
一つ、また叶っちゃった☆
あー、この気持ち、世界中に届けーーー!!
スリーズ終わりから劉備さんのキラキラ思考がまだ抜けない。
ま、いいか。
良いものだし~♪


2014年09月21日 (日) | 編集 |
おわった!
一気に駆け抜けたぜキャスト紹介!
なんかね、いつもみんなと写真撮ろうと頑張るのだけどどういうわけか中々上手く時間が取れないのです。
不器用な拙者です。
きちんと撮れてない人が出ちゃったり、もったいない~~。
多分、スマホに変えて初めての舞台なのだけど、自分撮りってコツとかあるのかしら??
ちょっと手の長さが足りなくないです??
ってことで、何が言いたいかと申しますと、、
いい写真押さえてますぜ!ってキャストさん、そのお写真譲って下さいませ~~
と、ここで言うのもなんですが。
あ、き、ら~めき~れな~い~♪
とにかく書き終えた!
また何か思ったら書くかもですが、一年半ぶりのお芝居に一先ず形ついたね☆
よし!フロムナウさんは一旦止めて、、おやすみなさーい♪
今年一番生きてた一ヶ月!
スリーズ、幸せにございました☆
一気に駆け抜けたぜキャスト紹介!
なんかね、いつもみんなと写真撮ろうと頑張るのだけどどういうわけか中々上手く時間が取れないのです。
不器用な拙者です。
きちんと撮れてない人が出ちゃったり、もったいない~~。
多分、スマホに変えて初めての舞台なのだけど、自分撮りってコツとかあるのかしら??
ちょっと手の長さが足りなくないです??
ってことで、何が言いたいかと申しますと、、
いい写真押さえてますぜ!ってキャストさん、そのお写真譲って下さいませ~~

と、ここで言うのもなんですが。
あ、き、ら~めき~れな~い~♪
とにかく書き終えた!
また何か思ったら書くかもですが、一年半ぶりのお芝居に一先ず形ついたね☆
よし!フロムナウさんは一旦止めて、、おやすみなさーい♪
今年一番生きてた一ヶ月!
スリーズ、幸せにございました☆


2014年09月21日 (日) | 編集 |
最後はやっぱりこのチーム!

何だかカラフル☆楽しそうな一行でしょ!?めっちゃ楽しいもん♪

開演前、毎回全体とは別に集まってホームルームしてました♪
(UFO呼んでる訳じゃないぜ!?)

さぁ、劉備チーム一人目、マイキーこと門田麻衣子さんは今回僕のお母さん役!
マイキーはその全てが物凄い密度で役に染まるすっごい女優さんなんだぁ♪
実は劉備の衣装(むしろ売り時の一番上)は他の舞台でマイキーが着てたものなのです!図らずも劉家の家庭事情を垣間見たようでほっこり♪
スピンオフがあるなら母目線を見てみたい!!

中央、たっくんこと大神拓哉くんはチームの、、いぇ、作品全体のムードメーカーであり物語のキーを担う伊審判役!
稽古場でもその人を楽しませるオーラは健在なのだけど、ホントはとってもクレバーにお芝居に向かう紳士。
曹操を前に手を繋いで立っているシーン、どうにもこうにも可愛い劉備の最初の部下☆
前回、殆ど絡みなく次はきっと!なんて言ってた悲願が叶った☆今回一緒のチームになれて嬉しかったなぁ

ゆりちゃんこと中野裕理さん、もはや旧知の仲の彼女はこれまた重要人物である小龍役!
某シリーズの影響で護られてばかりのイメージを今回は払拭できるかと思いきや、ダンスの練習では細かく細かく教えていただいちゃった。
あのシーン、その眼差しに心打たれ、決意を鈍らせないで言葉を発するのが大変だった。
「オイラは男だ!!」に毎度はぅ!っとなる。さすが、やりおります☆


劇中中々逢えず、逢えば泣かせてしまっていたような今回のヒロイン様、貂蝉☆
中の人、きーぼーこと木本夕貴さんは元気で気立てのよい娘さんだよ!
初日に楽屋でくれた胡蝶蘭の花びらが遠く離れがちな貂蝉を連想させてくれたので鏡前に飾っておいた!
衣装の色と似ていたねぇ~
天命とか言って戦いに向かう劉備はいつも彼女の涙を見てからその想いに気づく。劉備の涙はいつも後追い。申し訳ないやら悔しいやら><

おっきーこと沖野晃司くんが演じるは超武力と冷静さを兼ね備えた関羽!
ピッコロさん的ポジションでした(笑)
ボクラ団義さんのアクション教室では沢山課外授業をしていただきました。
でも、通っていた目的の半分位は関羽と仲良くなるためでしたとか言ったら怒りますかの?あ、変な意味じゃなく!
えもいわれぬ信頼感と説得力、学ばせていただきました。

ごろーちゃんこと竹石悟朗くんが演じるはいつも明るくエネルギッシュな張飛!
ゴテンクスみたいだなぁ~と密かに思ってた!
よく感情が爆発しちゃう劉備。でもそんな劉備より一足先に怒ってくれちゃう愛すべき弟。
周囲に力一杯熱を発散させるごろーちゃんの張飛のお芝居がとっても心地よかったぁ^^
人の心をスッと軽くする、見習いたいところです☆
そしてキレても強くならない悟飯くんでお馴染みの劉備が入って3兄弟。
こんなにも超スペックな役者さんを両サイドに従える。。だと?
一体どうしたら報いることが出来るのだろう?
きっと旅立ちの日の劉備も同じ思いだったことでしょう。
稽古中だったり終演後だったり、あたふたしている僕に二人がいつもかけてくれていた言葉がとってもありがたかった。
(僕らのパラダイス故詳細はひみつ☆照れるぜコンチキショー!)
真に、真に凄き者らじゃ!
君達が弟になってくれて兄は最高に幸せです。今度会ったら頭よしよししてあげちゃうぜ!!
以上、キャスト28名、この夏と世界を共に駆け抜けし義兄弟!!!(2回目☆)
でも私がどうしても考えてしまうのは、、今後の皆さんのご活躍と健康ですぅ~
きっとまた集まれるもんね?

ねぇ、のぶさん!?
でわでわ、THRee’S [スリーズ]キャスト紹介編もこれにて終幕!!

まったね~~~♪

何だかカラフル☆楽しそうな一行でしょ!?めっちゃ楽しいもん♪

開演前、毎回全体とは別に集まってホームルームしてました♪
(UFO呼んでる訳じゃないぜ!?)

さぁ、劉備チーム一人目、マイキーこと門田麻衣子さんは今回僕のお母さん役!
マイキーはその全てが物凄い密度で役に染まるすっごい女優さんなんだぁ♪
実は劉備の衣装(むしろ売り時の一番上)は他の舞台でマイキーが着てたものなのです!図らずも劉家の家庭事情を垣間見たようでほっこり♪
スピンオフがあるなら母目線を見てみたい!!

中央、たっくんこと大神拓哉くんはチームの、、いぇ、作品全体のムードメーカーであり物語のキーを担う伊審判役!
稽古場でもその人を楽しませるオーラは健在なのだけど、ホントはとってもクレバーにお芝居に向かう紳士。
曹操を前に手を繋いで立っているシーン、どうにもこうにも可愛い劉備の最初の部下☆
前回、殆ど絡みなく次はきっと!なんて言ってた悲願が叶った☆今回一緒のチームになれて嬉しかったなぁ

ゆりちゃんこと中野裕理さん、もはや旧知の仲の彼女はこれまた重要人物である小龍役!
某シリーズの影響で護られてばかりのイメージを今回は払拭できるかと思いきや、ダンスの練習では細かく細かく教えていただいちゃった。
あのシーン、その眼差しに心打たれ、決意を鈍らせないで言葉を発するのが大変だった。
「オイラは男だ!!」に毎度はぅ!っとなる。さすが、やりおります☆


劇中中々逢えず、逢えば泣かせてしまっていたような今回のヒロイン様、貂蝉☆
中の人、きーぼーこと木本夕貴さんは元気で気立てのよい娘さんだよ!
初日に楽屋でくれた胡蝶蘭の花びらが遠く離れがちな貂蝉を連想させてくれたので鏡前に飾っておいた!
衣装の色と似ていたねぇ~
天命とか言って戦いに向かう劉備はいつも彼女の涙を見てからその想いに気づく。劉備の涙はいつも後追い。申し訳ないやら悔しいやら><

おっきーこと沖野晃司くんが演じるは超武力と冷静さを兼ね備えた関羽!
ピッコロさん的ポジションでした(笑)
ボクラ団義さんのアクション教室では沢山課外授業をしていただきました。
でも、通っていた目的の半分位は関羽と仲良くなるためでしたとか言ったら怒りますかの?あ、変な意味じゃなく!
えもいわれぬ信頼感と説得力、学ばせていただきました。

ごろーちゃんこと竹石悟朗くんが演じるはいつも明るくエネルギッシュな張飛!
ゴテンクスみたいだなぁ~と密かに思ってた!
よく感情が爆発しちゃう劉備。でもそんな劉備より一足先に怒ってくれちゃう愛すべき弟。
周囲に力一杯熱を発散させるごろーちゃんの張飛のお芝居がとっても心地よかったぁ^^
人の心をスッと軽くする、見習いたいところです☆
そしてキレても強くならない悟飯くんでお馴染みの劉備が入って3兄弟。
こんなにも超スペックな役者さんを両サイドに従える。。だと?
一体どうしたら報いることが出来るのだろう?
きっと旅立ちの日の劉備も同じ思いだったことでしょう。
稽古中だったり終演後だったり、あたふたしている僕に二人がいつもかけてくれていた言葉がとってもありがたかった。
(僕らのパラダイス故詳細はひみつ☆照れるぜコンチキショー!)
真に、真に凄き者らじゃ!
君達が弟になってくれて兄は最高に幸せです。今度会ったら頭よしよししてあげちゃうぜ!!
以上、キャスト28名、この夏と世界を共に駆け抜けし義兄弟!!!(2回目☆)
でも私がどうしても考えてしまうのは、、今後の皆さんのご活躍と健康ですぅ~
きっとまた集まれるもんね?

ねぇ、のぶさん!?
でわでわ、THRee’S [スリーズ]キャスト紹介編もこれにて終幕!!

まったね~~~♪


2014年09月21日 (日) | 編集 |
ついにおでまし!
時代の闇を担うスリーズの悪の華!!(そうでない方もいらっしゃいますが)
董卓ちーーーーむ!

魔王董卓を演じるのは先輩、石部雄一さん。
思えばちょっとコミカルな役でご一緒することが多かったように思うのです。
それでいて今回ですよ。僕のお客さんみーんな石部さんかっこいいとか言いよります。。くやしぃぃ、董卓めぇぇぇ(ほぼ私怨w)
董卓って人物の新しいイメージを創られたのではないでしょうか?やっぱりかっこいい。

董卓の妻、美帆は久保亜沙香さん♪みほみほ言ってごめんなさい!
前回から、、僕がご一緒する時は報われない辛い女性を演じてらっしゃる><
ラストシーン、董卓の首をぐっと掴むところ。もう心情ひっちゃかめっちゃかな劉備ながら、しかもそちらサイドのストーリーは知らない劉備ながら、毎回ウルルンボルテージが一段上がっていたのが思い出深い。
時代の不条理を肌で感じるシーンでした。

董卓チーム!ではないけれどここでご紹介!呂布の義父である丁原役には下塚恭平さん☆
洛陽に侵攻した董卓と戦っていたのは少なくとも孤軍この親子だけだったのです。個人的に大きく響く低音ボイスに惚れております☆
千秋楽後、髭を剃ってリフレッシュした彼は若々しいお兄さんに。。
人間、ここまで雰囲気を変えられるんだなぁとびっくりした役者さんでした。

その丁原の息子、三国志最強の武将呂布を演じたのは水野大さん!!今回の殺陣師様☆
よく考えてみよう。呂布って全然悪いやつじゃないよねぇ??
三国志ファンの皆様、呂布はやっつけましたがホラ、彼屈強ですから!!ね!(?)
久しぶりに共演の大さん、相変わらずふんわり優しいお兄さんです。でも筋肉すごい。動きもすごい。
アクションの一手一手がお芝居的な意味を持つよう丁寧に演出してくれた^^
劉備達が持つ3本の剣は大さん作だよ~

次もコンビだ!二人同時に攻めるぜぃ♪
右、董卓の将、李粛役はつばっちゃんこと伊藤翼くん!前回SLeeVeではいつも一緒にいた彼。
相変わらずとんでもない身の軽さとトリッキーな動きを見せて、、いや魅せてくれました。
舞台、一番高い所は150センチありました。それを一公演に何度も、、着地音が明らかに小さいのが凄い。
僕から言えることは唯一つ。。ご飯いっぱい食べなよぅ!!
左、同じく董卓の将李儒はさわちゃんこと澤田圭佑くん!
李儒&李粛のコンビネーションは観ていて本当にワクワクする。二人の息の合い方も凄い。
トップクラスの運動量の中ケロッとしていてもはや不思議だった。
役柄的にも、役者的にも常に上を目指しているハングリーさがかっこいいぜ!
さぁ、いよいよ次が最終組!
誰が出るかな♪誰が出るかな♪
時代の闇を担うスリーズの悪の華!!(そうでない方もいらっしゃいますが)
董卓ちーーーーむ!

魔王董卓を演じるのは先輩、石部雄一さん。
思えばちょっとコミカルな役でご一緒することが多かったように思うのです。
それでいて今回ですよ。僕のお客さんみーんな石部さんかっこいいとか言いよります。。くやしぃぃ、董卓めぇぇぇ(ほぼ私怨w)
董卓って人物の新しいイメージを創られたのではないでしょうか?やっぱりかっこいい。

董卓の妻、美帆は久保亜沙香さん♪みほみほ言ってごめんなさい!
前回から、、僕がご一緒する時は報われない辛い女性を演じてらっしゃる><
ラストシーン、董卓の首をぐっと掴むところ。もう心情ひっちゃかめっちゃかな劉備ながら、しかもそちらサイドのストーリーは知らない劉備ながら、毎回ウルルンボルテージが一段上がっていたのが思い出深い。
時代の不条理を肌で感じるシーンでした。

董卓チーム!ではないけれどここでご紹介!呂布の義父である丁原役には下塚恭平さん☆
洛陽に侵攻した董卓と戦っていたのは少なくとも孤軍この親子だけだったのです。個人的に大きく響く低音ボイスに惚れております☆
千秋楽後、髭を剃ってリフレッシュした彼は若々しいお兄さんに。。
人間、ここまで雰囲気を変えられるんだなぁとびっくりした役者さんでした。

その丁原の息子、三国志最強の武将呂布を演じたのは水野大さん!!今回の殺陣師様☆
よく考えてみよう。呂布って全然悪いやつじゃないよねぇ??
三国志ファンの皆様、呂布はやっつけましたがホラ、彼屈強ですから!!ね!(?)
久しぶりに共演の大さん、相変わらずふんわり優しいお兄さんです。でも筋肉すごい。動きもすごい。
アクションの一手一手がお芝居的な意味を持つよう丁寧に演出してくれた^^
劉備達が持つ3本の剣は大さん作だよ~

次もコンビだ!二人同時に攻めるぜぃ♪
右、董卓の将、李粛役はつばっちゃんこと伊藤翼くん!前回SLeeVeではいつも一緒にいた彼。
相変わらずとんでもない身の軽さとトリッキーな動きを見せて、、いや魅せてくれました。
舞台、一番高い所は150センチありました。それを一公演に何度も、、着地音が明らかに小さいのが凄い。
僕から言えることは唯一つ。。ご飯いっぱい食べなよぅ!!
左、同じく董卓の将李儒はさわちゃんこと澤田圭佑くん!
李儒&李粛のコンビネーションは観ていて本当にワクワクする。二人の息の合い方も凄い。
トップクラスの運動量の中ケロッとしていてもはや不思議だった。
役柄的にも、役者的にも常に上を目指しているハングリーさがかっこいいぜ!
さぁ、いよいよ次が最終組!
誰が出るかな♪誰が出るかな♪


2014年09月21日 (日) | 編集 |
逢いたくて逢いたくて震えちゃう、人達。
ストーリーテラー組~!!
空間を行ったり来たりのおじいちゃんとは沢山お話するけどね~♪

物語の主役とも言うべき王允役は中村宣広さん、、いや、くん!
「ここからが大事なところですまだ40代です」「、、嘘のようじゃ!!!」
なんてセリフがあったけれどホントはまだ20代の彼、、嘘のようじゃ!
物凄いセリフ量をやってのけた神のような方。
後半、自分の招待を明かすシーン、僕が飛び出す直前のシーン、いつもゾクゾクしてたよ!!

恐そうな職業ながら人情派な処刑人を演じたのは山本卓くん!
もうね、彼には思いいれがありすぎて顔合わせの台本読みの時、たっくんが喋っただけでちょっとウルっときてしまった。戦友です。
今回は言葉を交わすことはなかったけれど、視聴者と僕らを素敵に繋いでくれました。
座組のダイエット部部長。僕が副部長。。33歳ズ。。

謎の女性、、その実は劉備と貂蝉の娘、雪梅役を演じてくれたのは三田寺理紗さん。
天真爛漫、自由気ままに見えて実はしっかりした娘さん。
ラストシーンの後、劉備と雪梅はどんな再開を果たしたのだろう。
王允と離れ離れになった彼女をパパは優しく受け止めてやれただろうか?
ちょっとだけ父親の気持ちを知った高城です。
この三人の集中力ったら!
ずっと舞台上で息つく時間はなかったと思うのよっ!!!
いよいよ後半、次はあの者らじゃ♪
ストーリーテラー組~!!
空間を行ったり来たりのおじいちゃんとは沢山お話するけどね~♪

物語の主役とも言うべき王允役は中村宣広さん、、いや、くん!
「ここからが大事なところですまだ40代です」「、、嘘のようじゃ!!!」
なんてセリフがあったけれどホントはまだ20代の彼、、嘘のようじゃ!
物凄いセリフ量をやってのけた神のような方。
後半、自分の招待を明かすシーン、僕が飛び出す直前のシーン、いつもゾクゾクしてたよ!!

恐そうな職業ながら人情派な処刑人を演じたのは山本卓くん!
もうね、彼には思いいれがありすぎて顔合わせの台本読みの時、たっくんが喋っただけでちょっとウルっときてしまった。戦友です。
今回は言葉を交わすことはなかったけれど、視聴者と僕らを素敵に繋いでくれました。
座組のダイエット部部長。僕が副部長。。33歳ズ。。

謎の女性、、その実は劉備と貂蝉の娘、雪梅役を演じてくれたのは三田寺理紗さん。
天真爛漫、自由気ままに見えて実はしっかりした娘さん。
ラストシーンの後、劉備と雪梅はどんな再開を果たしたのだろう。
王允と離れ離れになった彼女をパパは優しく受け止めてやれただろうか?
ちょっとだけ父親の気持ちを知った高城です。
この三人の集中力ったら!
ずっと舞台上で息つく時間はなかったと思うのよっ!!!
いよいよ後半、次はあの者らじゃ♪


2014年09月21日 (日) | 編集 |
続きましてぇぇは☆
劉備ちーむとはまた別に、、この時代を戦っていた英雄、曹操ちーむ!

三国志と言えばこの人、某漫画の主人公、曹操を演じたのは福地慎太郎くん!
福地くんが現場にいるとホッとする。何でだろ?最近は甘え過ぎている自分に気づいているよ☆
彼の描く世界感が大好き。いつもハッとさせられます。今回は中盤の無声芝居の構成を作ってくれました。
同じく上を向き、でも色んなことが出来る彼、そして彼。関係性を思い描きやすいことこの上なし。
もうチェイサーにこっそりお酒を混入させないからこれからも宜しくね!!

曹操の軍師。手甲、いぇ、ガントレットで戦う荀彧役は内山智絵さん!
リアル強くて優しい、コナンの蘭ねーちゃんみたいな方。
楽屋にて、、スマホを触っている時も、ご飯を食べている時もまるで書道をしているかのような姿勢の良さが印象的でした。
袁紹に対する荀彧の微妙な態度にニヤっとしたあなたは三国志ファンですね♪

曹操の部下にして物語りのキーマンの一人、卓統役を演じたのは彼、竹内尚文くん♪
演劇サイボーグ(笑)なんて呼ばれてましたが、表情、しぐさの一つ一つが物語りを的確に彩る素敵な役者さん。
董卓の石部さんといつもワイワイやっていたのが色んな意味で印象的。
「董卓のような強き男に生まれたかったぁ、、、、!!」今にも尽きようという命を繋ごうとする本能からか、、悪に憧れた彼が切のうございます。
曹操チームは3名様。本当はもっと沢山超有名なキャラがひしめくチームなのだけどね~
今作では少数精鋭となりました。
怒涛のキャスト紹介、今夜は眠らせないぜ!
劉備ちーむとはまた別に、、この時代を戦っていた英雄、曹操ちーむ!

三国志と言えばこの人、某漫画の主人公、曹操を演じたのは福地慎太郎くん!
福地くんが現場にいるとホッとする。何でだろ?最近は甘え過ぎている自分に気づいているよ☆
彼の描く世界感が大好き。いつもハッとさせられます。今回は中盤の無声芝居の構成を作ってくれました。
同じく上を向き、でも色んなことが出来る彼、そして彼。関係性を思い描きやすいことこの上なし。
もうチェイサーにこっそりお酒を混入させないからこれからも宜しくね!!

曹操の軍師。手甲、いぇ、ガントレットで戦う荀彧役は内山智絵さん!
リアル強くて優しい、コナンの蘭ねーちゃんみたいな方。
楽屋にて、、スマホを触っている時も、ご飯を食べている時もまるで書道をしているかのような姿勢の良さが印象的でした。
袁紹に対する荀彧の微妙な態度にニヤっとしたあなたは三国志ファンですね♪

曹操の部下にして物語りのキーマンの一人、卓統役を演じたのは彼、竹内尚文くん♪
演劇サイボーグ(笑)なんて呼ばれてましたが、表情、しぐさの一つ一つが物語りを的確に彩る素敵な役者さん。
董卓の石部さんといつもワイワイやっていたのが色んな意味で印象的。
「董卓のような強き男に生まれたかったぁ、、、、!!」今にも尽きようという命を繋ごうとする本能からか、、悪に憧れた彼が切のうございます。
曹操チームは3名様。本当はもっと沢山超有名なキャラがひしめくチームなのだけどね~
今作では少数精鋭となりました。
怒涛のキャスト紹介、今夜は眠らせないぜ!


2014年09月21日 (日) | 編集 |
2組目は宮廷チーーーム!!
お上の情勢に関与するにはまだまだ早い劉備さんでしたので、舞台上で言葉を交わすことがあまりなかったのが残念でならない方々。
悔しいなぁ~みんな素敵なんだぁ、ホント。

宮廷最初はこの方、マッキーこと牧野純基くん!霊帝役だよ。
気遣いの達人。袖で、楽屋で、何度「マ、マッキー…///」となったことか。マッキースマイル最高♪
そして、霊帝のピュアさにいつもグッときてた。「つらいよ…」「嘘だ!嘘だよ!!」かわゆす。
次こそ絡みの欲しいところ☆

続いてこの方、くみちゃん!竹花久美さんは何后役!
本番中、彼女のシーンになるとモニター前に人だかりができる。
いつも控えめな彼女、でもお芝居の中では本当にのびのび素敵。名言の宝庫のような何后様でした☆
霊帝様の言葉をお借りして、、やっぱり肉屋の娘はいい!

その兄上、何進将軍役は佐藤圭右さん!
僕にとっては始めのシーンで出会う黄巾賊Dでもお馴染み。。
といいますか、前に立たれた時に中々勝てそうには思えなかった><さすがの圧力。
「ぁいわかったぁぁぁぁ~~!!」何進将軍の憎めなさも、、やっぱ先輩すごいや。

霊帝のもう一人の奥様、王美人役はみきてぃこと斎藤未来さん。
麗しの妃様からしたたかな妃様へ、、2度目ましてながら凄い女優さんです。
普段は、、近くにいるとその場がぱぁっと明るくなるような方。ご飯を元気に食べる女性は魅力的☆
楽屋でも沢山元気を分けていただきました~^^

名門袁家の御曹司、エリート将軍袁紹役は齋藤伸明くん。
うちの事務所の某後輩と一緒にレッスンしていた仲だとか。一気に親近感♪
まじめで誠実な彼本来のイメージをお芝居の中ではいつも壊してくれる。
キリっとしていてもどこか情けない袁紹さん、曹操とよく並ぶからアレだけど名将なのです。

ここはお二人同時に、、
左、朝廷を狂わせた十常侍、張譲役は大友歩さん!
張譲用に眉毛を全剃りしたガッツある女性。
病に臥す霊帝に、次の帝を自分に有利な王子の名前を言わせるシーンの目「逃さない」の力が凄い。
「計ってこそ張譲じゃ!!」ってセリフは僕の今回のベスト5に入る大好きなセリフです☆
右、もう一人の十常侍、趙忠役は森下まぐさん。
DMF時代から一緒で、みんなからも常に愛される彼女。、
今回の公演からお名前を愛称であった「まぐ」に変更されました。
出演されながら演出助手のお仕事も同時にこなす、忙しいのにいつも頼ってばかりだったね、ありがとう^^
そぉれ、まだまだいくよ~ぃ☆
お上の情勢に関与するにはまだまだ早い劉備さんでしたので、舞台上で言葉を交わすことがあまりなかったのが残念でならない方々。
悔しいなぁ~みんな素敵なんだぁ、ホント。

宮廷最初はこの方、マッキーこと牧野純基くん!霊帝役だよ。
気遣いの達人。袖で、楽屋で、何度「マ、マッキー…///」となったことか。マッキースマイル最高♪
そして、霊帝のピュアさにいつもグッときてた。「つらいよ…」「嘘だ!嘘だよ!!」かわゆす。
次こそ絡みの欲しいところ☆

続いてこの方、くみちゃん!竹花久美さんは何后役!
本番中、彼女のシーンになるとモニター前に人だかりができる。
いつも控えめな彼女、でもお芝居の中では本当にのびのび素敵。名言の宝庫のような何后様でした☆
霊帝様の言葉をお借りして、、やっぱり肉屋の娘はいい!

その兄上、何進将軍役は佐藤圭右さん!
僕にとっては始めのシーンで出会う黄巾賊Dでもお馴染み。。
といいますか、前に立たれた時に中々勝てそうには思えなかった><さすがの圧力。
「ぁいわかったぁぁぁぁ~~!!」何進将軍の憎めなさも、、やっぱ先輩すごいや。

霊帝のもう一人の奥様、王美人役はみきてぃこと斎藤未来さん。
麗しの妃様からしたたかな妃様へ、、2度目ましてながら凄い女優さんです。
普段は、、近くにいるとその場がぱぁっと明るくなるような方。ご飯を元気に食べる女性は魅力的☆
楽屋でも沢山元気を分けていただきました~^^

名門袁家の御曹司、エリート将軍袁紹役は齋藤伸明くん。
うちの事務所の某後輩と一緒にレッスンしていた仲だとか。一気に親近感♪
まじめで誠実な彼本来のイメージをお芝居の中ではいつも壊してくれる。
キリっとしていてもどこか情けない袁紹さん、曹操とよく並ぶからアレだけど名将なのです。

ここはお二人同時に、、
左、朝廷を狂わせた十常侍、張譲役は大友歩さん!
張譲用に眉毛を全剃りしたガッツある女性。
病に臥す霊帝に、次の帝を自分に有利な王子の名前を言わせるシーンの目「逃さない」の力が凄い。
「計ってこそ張譲じゃ!!」ってセリフは僕の今回のベスト5に入る大好きなセリフです☆
右、もう一人の十常侍、趙忠役は森下まぐさん。
DMF時代から一緒で、みんなからも常に愛される彼女。、
今回の公演からお名前を愛称であった「まぐ」に変更されました。
出演されながら演出助手のお仕事も同時にこなす、忙しいのにいつも頼ってばかりだったね、ありがとう^^
そぉれ、まだまだいくよ~ぃ☆


2014年09月21日 (日) | 編集 |
生まれた時は違えども、我ら同じ夏と同じ世界を駆け抜けし義兄弟!!
っということで、大好きなキャストの皆をご紹介!!28人だぜ?震えるだろう??(笑)
先ずは殺陣師で呂布役の大さんのチーム、刀屋壱のニューカマー二人!

一人目はくめっちこと久米亮平くん!くめんーめん!(身内しかわからんな…)
お前らにやるものなど米一粒だってないことでお馴染み。たまにケーキ一つある。(また身内ネタ)
僕が筋肉がががぁとか言ってた時にその太陽の手を以て手当てしてくれたスーパーヒーラー。
あと初任給の使い方が全キャストの中で恐らく一番男らしい。一緒に撮った写真どこいった><

そして、よっしーこと義積雄大くん!座組み最年少!帰り道が一緒なのでいつの間にか仲良しに♪
毎日吹っ掛ける僕のTシャツいじりに寛大に応えてくれた期待の星。
作中、劉備が唯一致命傷を与えてしまったひと…(笑)
「ねぇねぇよっしー、さっきの胴斬り、、死んだ?」「死にましたね」くぅ><
戦闘シーンの多い作品なので二人ともでずっぱりだったのではないだろうか??
お疲れ様です!
続くよ!!
っということで、大好きなキャストの皆をご紹介!!28人だぜ?震えるだろう??(笑)
先ずは殺陣師で呂布役の大さんのチーム、刀屋壱のニューカマー二人!

一人目はくめっちこと久米亮平くん!くめんーめん!(身内しかわからんな…)
お前らにやるものなど米一粒だってないことでお馴染み。たまにケーキ一つある。(また身内ネタ)
僕が筋肉がががぁとか言ってた時にその太陽の手を以て手当てしてくれたスーパーヒーラー。
あと初任給の使い方が全キャストの中で恐らく一番男らしい。一緒に撮った写真どこいった><

そして、よっしーこと義積雄大くん!座組み最年少!帰り道が一緒なのでいつの間にか仲良しに♪
毎日吹っ掛ける僕のTシャツいじりに寛大に応えてくれた期待の星。
作中、劉備が唯一致命傷を与えてしまったひと…(笑)
「ねぇねぇよっしー、さっきの胴斬り、、死んだ?」「死にましたね」くぅ><
戦闘シーンの多い作品なので二人ともでずっぱりだったのではないだろうか??
お疲れ様です!
続くよ!!


2014年09月20日 (土) | 編集 |
メゾン高城のカテゴリーは長く付き合った役に対して思ったことを覚え書きの意味も込めてたまーに書く、
そんなやつです。
ほっとんど三国志を知らない僕が何故か一番好きな君主様。
小学生の頃、三国志のゲームをちょっとだけ遊んだことがあって、
曹操や董卓で始めると楽なのにムキになって劉備使ってた。
劉備のことも知らないのだけどね。。ご縁ってやつですかね?
品行方正で、長男で、カリスマ性があって、光の雰囲気を纏ってて、、
のぶさんは「イケルイケルー」と言ってくれてたけれども、本番直前まであーでもないこーでもないと
照準が定まらなかった彼。
最終的には真っ直ぐに、我がままに、兄弟に頼りきり、他キャスト様に頼りきり、衣装やメイク、舞台セットからインスピレーションを受け全力で拘りを捨てたら降りてきてくれた。
本番を終えても自分の力で舞台に立った感じが全くしない、きっとこれが正解なのでしょう。
また一つ大事な感覚を教わりました☆
大好きな仲間達に囲まれてる幸福感が半端ない作品でしたねー
久保田唱さんの本は独特の言葉遣いが印象的でした。
特に好きだったのは一、二、三人称の丁寧さ。
劉備の一人称は基本は「ワシ」だったんじゃないかなぁ
出来た子なので殆どの場合「ワタシ」だったけども。
董卓に対して我を忘れた時だけ「オレ」だった。
「オレがこいつを斬るぅぅーー!!」
ごちそうさまです(笑)
相手を呼ぶ時の、「お前」「そなた」の使い分けも素敵だったなぁ。
小龍とのシーンはこれでもか!ってくらい「お前」「そなた」の繊細な会話でしたねー。
兄弟達からの劉備3段活用、下へ行くほど好感度高し☆
「劉備どの」
「兄上」
「玄徳ーーーー!!!!!」
ウケル。
「I」や「YOU」に収まらない日本語ってなんてエモーショナルなんでしょ。
中国のお話だけどさ。
そして天命問題。
演じていた高城元気個人としては、天命という考え方は最後までいまいち納得できるものではなかったのが本音ですね。
共感しづらいのは僕が現代人だからでしょう。
自分の中に一つ思想がある。
よく見ると周りの環境はそれに適している。
チャンスではあるかもしれない。
しかし大きな思想を貫く際に、同じくらい大切な今を切り捨てる必要がある。
と。
僕には「天命である!」と口にすることで揺らぐ心を縛り付け、覚悟を決めていたように思えるんですよね。
て、天命じゃぁぁぁぁあ!!、、、だって、なぜならゴニョゴニョ、、
こんな流れが多かったような?
その辺が人間らしいような気もするのです。
時代的に、演出的には本来「天命」とはもっと本能で割り切れる普通のことのようでしたので、稽古の中でのぶさんに細かく我がままを提示していたつもり(`・ω・´)
最終的な心の割合はひーみつ☆
「俺は何も捨てねぇ!今も、これからも全部まとめて任せとけ!それが俺の天命だぁぁぁ!!」
とか言っちゃいたかった。
生まれてこの方、髪形オールバックでいることって初めての経験でした。
顔がくっきりはっきり見えちゃってるから何かとゴマカシ利かないの(;・∀・)
そんな劉備ヘアーをバシッと決める為に、メイクさんが使って下さっていたのが
『丹頂チック』
って整髪料でした。
歴史ある男の!整髪料だそうで、何とも、、パパの香り(笑)
何回洗っても、何日経っても消えずにほんのり香る劉備の香り。
さすがにもう殆ど香らなくなってきたなぁ~
ちょっと寂しく思う今日この頃。
また会う日まで、ぐっばい劉備さん♪
そんなやつです。
ほっとんど三国志を知らない僕が何故か一番好きな君主様。
小学生の頃、三国志のゲームをちょっとだけ遊んだことがあって、
曹操や董卓で始めると楽なのにムキになって劉備使ってた。
劉備のことも知らないのだけどね。。ご縁ってやつですかね?
品行方正で、長男で、カリスマ性があって、光の雰囲気を纏ってて、、
のぶさんは「イケルイケルー」と言ってくれてたけれども、本番直前まであーでもないこーでもないと
照準が定まらなかった彼。
最終的には真っ直ぐに、我がままに、兄弟に頼りきり、他キャスト様に頼りきり、衣装やメイク、舞台セットからインスピレーションを受け全力で拘りを捨てたら降りてきてくれた。
本番を終えても自分の力で舞台に立った感じが全くしない、きっとこれが正解なのでしょう。
また一つ大事な感覚を教わりました☆
大好きな仲間達に囲まれてる幸福感が半端ない作品でしたねー
久保田唱さんの本は独特の言葉遣いが印象的でした。
特に好きだったのは一、二、三人称の丁寧さ。
劉備の一人称は基本は「ワシ」だったんじゃないかなぁ
出来た子なので殆どの場合「ワタシ」だったけども。
董卓に対して我を忘れた時だけ「オレ」だった。
「オレがこいつを斬るぅぅーー!!」
ごちそうさまです(笑)
相手を呼ぶ時の、「お前」「そなた」の使い分けも素敵だったなぁ。
小龍とのシーンはこれでもか!ってくらい「お前」「そなた」の繊細な会話でしたねー。
兄弟達からの劉備3段活用、下へ行くほど好感度高し☆
「劉備どの」
「兄上」
「玄徳ーーーー!!!!!」
ウケル。
「I」や「YOU」に収まらない日本語ってなんてエモーショナルなんでしょ。
中国のお話だけどさ。
そして天命問題。
演じていた高城元気個人としては、天命という考え方は最後までいまいち納得できるものではなかったのが本音ですね。
共感しづらいのは僕が現代人だからでしょう。
自分の中に一つ思想がある。
よく見ると周りの環境はそれに適している。
チャンスではあるかもしれない。
しかし大きな思想を貫く際に、同じくらい大切な今を切り捨てる必要がある。
と。
僕には「天命である!」と口にすることで揺らぐ心を縛り付け、覚悟を決めていたように思えるんですよね。
て、天命じゃぁぁぁぁあ!!、、、だって、なぜならゴニョゴニョ、、
こんな流れが多かったような?
その辺が人間らしいような気もするのです。
時代的に、演出的には本来「天命」とはもっと本能で割り切れる普通のことのようでしたので、稽古の中でのぶさんに細かく我がままを提示していたつもり(`・ω・´)
最終的な心の割合はひーみつ☆
「俺は何も捨てねぇ!今も、これからも全部まとめて任せとけ!それが俺の天命だぁぁぁ!!」
とか言っちゃいたかった。
生まれてこの方、髪形オールバックでいることって初めての経験でした。
顔がくっきりはっきり見えちゃってるから何かとゴマカシ利かないの(;・∀・)
そんな劉備ヘアーをバシッと決める為に、メイクさんが使って下さっていたのが
『丹頂チック』
って整髪料でした。
歴史ある男の!整髪料だそうで、何とも、、パパの香り(笑)
何回洗っても、何日経っても消えずにほんのり香る劉備の香り。
さすがにもう殆ど香らなくなってきたなぁ~
ちょっと寂しく思う今日この頃。
また会う日まで、ぐっばい劉備さん♪


2014年09月20日 (土) | 編集 |
出演者であり、THRee’S [スリーズ]オタクな僕がお話の終盤を振り返っちゃう!
いやぁ~めっちゃ楽しかったのだけどさ、一つ悔いが残るとしたら僕、一度もTHRee’S [スリーズ]観てないんですよねーー!!
今公式でアップされてるOPの伊審判、董卓や王允の映像合わせ動画がすごく新鮮だよう。
各所で流れてる皆さんの感想。
「このシーンの○○さんの視線が、、」
とか、
何ソレ!知らないわ私!!(りすぺくてっどBY何后様)
28人、役柄的にはもっと多いよね、それぞれがそれぞれのシーンでどう生きていたのか、知りたいなぁ~
DVD早く完成しないかしらん♪
なので、今は皆さんの方がきっとスリーズ詳しいのだろうけど、、
冒険の書1を最近チェックして下さっていた方へ釈明しておかねばならぬことがあります。それは、、
剣のこと!
最近の記事で何度も
○○!俺の七星剣!!
等と締めくくりましたが、本当は劉備は劇中一度も「七星剣」を持っていません。
劉備の持っていたのは
「代々伝わりし黄金の装飾の剣」
それを星降る夜に伊審判に渡し、時渡りの際、剣に星が降ってパワーアップしたものが
「七星剣」
鍔の形が変化、刀身が若干太く(これは僕の腕力のせいw)あと降り注いだ星が7つの宝飾となり、鞘がより明るい金になっていました。
その「七星剣」を王允(となった伊審判)が曹操に託し、戦いの中部下の卓統へと渡す。
七星剣を持った卓統も星降る夜に時を渡る。
また一段鍔が変形し、二度目の星降る夜を越えた刀身には更に7つの宝飾。鞘は黒く変化し禍々しい赤の装飾が。通称
「14星剣」!
同じ時系列に最大三本の元が同じ剣があったのですね。
星降る夜でその内二本は過去へ。
最後、董卓が倒れた際に14星剣の星も散り散りになり、、
残ったのは元の「黄金の装飾の剣」、、ってことかな?(この辺は空想)
あーーー、なんで写真撮っておかなかったんだろう~~
「我が剣に似ている」
とか
「剣の力はほぼ同じかこちらがやや下か」
辺りは何とも少年の心が躍るセリフでした☆
以下、蛇足的妄想。。。
劉備一行や曹操一行は迫り来る時代に抗って真正面から戦っていた歴史上の人たちじゃないですか。
対して歴史の流れを知り裏で戦っていたのは董卓、王允、母の3人、
つまり星降る夜に同時に絶体絶命の危機に瀕した卓統、伊審判、小龍だと思うとなんともやりきれないところですね。
卓統は歴史の知識を持って自分が天下を取る為動く。
伊審判はいずれ来る董卓の圧政を打破するべく政治を動かしつつ劉備や貂蝉に天命を与える時を待つ
小龍は貂蝉に託された雪梅を育てながら劉備を産み育てる。
三人共に星降る夜以降の知識がないのがミソですね。
母が呂布を刺すシーン、「ずっとついてきていた母親か!」ではなく、
若き小龍が時を渡った後、心配して駆けつけた20数年後の小龍と見るとまた熱い。
自分の子が成長するにつれ「劉備様」になっていく。
過剰なまでに「玄徳」と連呼する。。
母上のスピンオフ面白そうだなぁ
ってことで、
正しい世界への礎となるよう、、THRee’S [スリーズ]を観て下さった方の心を潤しますよう、、
廻れ!代々伝わりし黄金の装飾の剣!!
いやぁ~めっちゃ楽しかったのだけどさ、一つ悔いが残るとしたら僕、一度もTHRee’S [スリーズ]観てないんですよねーー!!
今公式でアップされてるOPの伊審判、董卓や王允の映像合わせ動画がすごく新鮮だよう。
各所で流れてる皆さんの感想。
「このシーンの○○さんの視線が、、」
とか、
何ソレ!知らないわ私!!(りすぺくてっどBY何后様)
28人、役柄的にはもっと多いよね、それぞれがそれぞれのシーンでどう生きていたのか、知りたいなぁ~
DVD早く完成しないかしらん♪
なので、今は皆さんの方がきっとスリーズ詳しいのだろうけど、、
冒険の書1を最近チェックして下さっていた方へ釈明しておかねばならぬことがあります。それは、、
剣のこと!
最近の記事で何度も
○○!俺の七星剣!!
等と締めくくりましたが、本当は劉備は劇中一度も「七星剣」を持っていません。
劉備の持っていたのは
「代々伝わりし黄金の装飾の剣」
それを星降る夜に伊審判に渡し、時渡りの際、剣に星が降ってパワーアップしたものが
「七星剣」
鍔の形が変化、刀身が若干太く(これは僕の腕力のせいw)あと降り注いだ星が7つの宝飾となり、鞘がより明るい金になっていました。
その「七星剣」を王允(となった伊審判)が曹操に託し、戦いの中部下の卓統へと渡す。
七星剣を持った卓統も星降る夜に時を渡る。
また一段鍔が変形し、二度目の星降る夜を越えた刀身には更に7つの宝飾。鞘は黒く変化し禍々しい赤の装飾が。通称
「14星剣」!
同じ時系列に最大三本の元が同じ剣があったのですね。
星降る夜でその内二本は過去へ。
最後、董卓が倒れた際に14星剣の星も散り散りになり、、
残ったのは元の「黄金の装飾の剣」、、ってことかな?(この辺は空想)
あーーー、なんで写真撮っておかなかったんだろう~~
「我が剣に似ている」
とか
「剣の力はほぼ同じかこちらがやや下か」
辺りは何とも少年の心が躍るセリフでした☆
以下、蛇足的妄想。。。
劉備一行や曹操一行は迫り来る時代に抗って真正面から戦っていた歴史上の人たちじゃないですか。
対して歴史の流れを知り裏で戦っていたのは董卓、王允、母の3人、
つまり星降る夜に同時に絶体絶命の危機に瀕した卓統、伊審判、小龍だと思うとなんともやりきれないところですね。
卓統は歴史の知識を持って自分が天下を取る為動く。
伊審判はいずれ来る董卓の圧政を打破するべく政治を動かしつつ劉備や貂蝉に天命を与える時を待つ
小龍は貂蝉に託された雪梅を育てながら劉備を産み育てる。
三人共に星降る夜以降の知識がないのがミソですね。
母が呂布を刺すシーン、「ずっとついてきていた母親か!」ではなく、
若き小龍が時を渡った後、心配して駆けつけた20数年後の小龍と見るとまた熱い。
自分の子が成長するにつれ「劉備様」になっていく。
過剰なまでに「玄徳」と連呼する。。
母上のスピンオフ面白そうだなぁ
ってことで、
正しい世界への礎となるよう、、THRee’S [スリーズ]を観て下さった方の心を潤しますよう、、
廻れ!代々伝わりし黄金の装飾の剣!!


2014年09月19日 (金) | 編集 |
皆様!
たいっへん遅くなりましたが、、、、、
舞台『THRee’S [スリーズ]』

無事終幕となりました!!!
全ステージ満員御礼、通算1500人以上のお客様にご覧いただき本当に本当に幸せです!
只今9月15日116時。。なんて。
うぇぇ、気持ちががっが
毎度のことながらまだ漢帝国から魂が戻って来れませぬ(おっそぃ><)
兄弟達はもう次の戦場で暴れまわっている頃であろうか?
なんと屈強な奴等じゃ><
あんなに毎日入れ込んでいた役、作品、仲間に今日から触れない。
星降る夜を越えたら2014年でした!的な?
そりゃびっくりだ。
一度仲良くなった役のことは忘れない主義の高城。
劉備玄徳もメゾン高城の中で一緒に生きていくわけですが、この英雄が平成の世に馴染むにはやっぱ少し時間かかっちゃうね。
金魚買ってきたとき、袋のままちょっと水温に馴染ませるでしょ?そんな感じ(?)
ってなわけで絶賛魂の筋肉痛ではありますが、こんな気持ちになれるのはTHRee’S [スリーズ]がとっても楽しかったから。
鉄は熱いうちに打て?やられる前にやれ?の精神で少しずつ振り返ってみましょう。
・お話編
・役柄編
・仲間達編
こーんな感じの流れでね!
こりゃ、長くなりそうだぜ!
フロムナウさんの曲をかけながら書きまーっす、ポチっとな♪
、、う、うぇぇぇ☆(幸せ嘔吐き)
たいっへん遅くなりましたが、、、、、
舞台『THRee’S [スリーズ]』

無事終幕となりました!!!
全ステージ満員御礼、通算1500人以上のお客様にご覧いただき本当に本当に幸せです!
只今9月15日116時。。なんて。
うぇぇ、気持ちががっが
毎度のことながらまだ漢帝国から魂が戻って来れませぬ(おっそぃ><)
兄弟達はもう次の戦場で暴れまわっている頃であろうか?
なんと屈強な奴等じゃ><
あんなに毎日入れ込んでいた役、作品、仲間に今日から触れない。
星降る夜を越えたら2014年でした!的な?
そりゃびっくりだ。
一度仲良くなった役のことは忘れない主義の高城。
劉備玄徳もメゾン高城の中で一緒に生きていくわけですが、この英雄が平成の世に馴染むにはやっぱ少し時間かかっちゃうね。
金魚買ってきたとき、袋のままちょっと水温に馴染ませるでしょ?そんな感じ(?)
ってなわけで絶賛魂の筋肉痛ではありますが、こんな気持ちになれるのはTHRee’S [スリーズ]がとっても楽しかったから。
鉄は熱いうちに打て?やられる前にやれ?の精神で少しずつ振り返ってみましょう。
・お話編
・役柄編
・仲間達編
こーんな感じの流れでね!
こりゃ、長くなりそうだぜ!
フロムナウさんの曲をかけながら書きまーっす、ポチっとな♪
、、う、うぇぇぇ☆(幸せ嘔吐き)


2014年09月15日 (月) | 編集 |
2014年9月10日(水)〜15日(月)公演『THRee’S [スリーズ]』
チケットのご予約はこちら 一般予約開始しました!
当冒険の書内 作品紹介 作品背景解説 チケットについて
公式特設ページはこちら
2014年11月27、28日イベント「徳弘光が乗っ取ったイケメン祭りVol.7~ボードゲーム仲間編~」の情報はこちら
チケットのご予約はこちら 一般予約開始しました!
当冒険の書内 作品紹介 作品背景解説 チケットについて
公式特設ページはこちら
2014年11月27、28日イベント「徳弘光が乗っ取ったイケメン祭りVol.7~ボードゲーム仲間編~」の情報はこちら


2014年09月15日 (月) | 編集 |
おはようございます♪
THRee'S[スリーズ]
いよいよ本日千秋楽。
あのシーン、あのセリフ、あの剣の一振りさえ本番で出来るのはあと一回なんだなぁ。
いゃ、彼の人生の中でその瞬間は常に一度なのだけど~
ぁい。
劉備玄徳の天命を今日も一から精一杯生き抜いてきます。
いくつもの夜を越え、いくつもの星々の加護を受けしこの想い、、
届け!俺の七星剣!!
THRee'S[スリーズ]
いよいよ本日千秋楽。
あのシーン、あのセリフ、あの剣の一振りさえ本番で出来るのはあと一回なんだなぁ。
いゃ、彼の人生の中でその瞬間は常に一度なのだけど~
ぁい。
劉備玄徳の天命を今日も一から精一杯生き抜いてきます。
いくつもの夜を越え、いくつもの星々の加護を受けしこの想い、、
届け!俺の七星剣!!


2014年09月14日 (日) | 編集 |
おはようございまーす!
THRee`S[スリーズ]、5日目の朝を迎えました。
ほんとーに、目まぐるしい、凄い速さで時間が流れてゆく。
ちょっと前に楽しい時間ほど~なんて書いたけれども、それなら今回の公演は順調に進んでるんだろうなぁ
ご観覧くださった&これからいらっしゃいます皆様、有り難うごさいます~☆
昨日と今日の気持ちはやっぱり違う、終点が見えてきてるもんね。
少しずつたまって行く疲労感が心地よく、恐らくメンバーで一番、まだまだやれんぜーー!へぃ!と思ってる高城です。
今、最高潮に盛り上がり終わり行く季節に全力をもってレクイエムを…
吼えろ!!俺の七剣!!!
THRee`S[スリーズ]、5日目の朝を迎えました。
ほんとーに、目まぐるしい、凄い速さで時間が流れてゆく。
ちょっと前に楽しい時間ほど~なんて書いたけれども、それなら今回の公演は順調に進んでるんだろうなぁ
ご観覧くださった&これからいらっしゃいます皆様、有り難うごさいます~☆
昨日と今日の気持ちはやっぱり違う、終点が見えてきてるもんね。
少しずつたまって行く疲労感が心地よく、恐らくメンバーで一番、まだまだやれんぜーー!へぃ!と思ってる高城です。
今、最高潮に盛り上がり終わり行く季節に全力をもってレクイエムを…
吼えろ!!俺の七剣!!!


2014年09月13日 (土) | 編集 |
THRee’S、本日4日目。
何度も書いた気がするけれど、今回のメンバーの戦闘力たるや。
男子も女子も超人祭りです。
本当に凄い。
僕はとりたててダンスが得意ってわけでもアクションがキレてるわけでもない。んで、器用に魅せられるかっていうとそうでもない。
今、僕が取れる武器は一つだけ。
なんと分かりやすい!
燃やしましょう、魂を。力の限り。
こちらの在庫は無限となっておりまーす
爆ぜろ!俺の七星剣!!
何度も書いた気がするけれど、今回のメンバーの戦闘力たるや。
男子も女子も超人祭りです。
本当に凄い。
僕はとりたててダンスが得意ってわけでもアクションがキレてるわけでもない。んで、器用に魅せられるかっていうとそうでもない。
今、僕が取れる武器は一つだけ。
なんと分かりやすい!
燃やしましょう、魂を。力の限り。
こちらの在庫は無限となっておりまーす
爆ぜろ!俺の七星剣!!


2014年09月12日 (金) | 編集 |
おはようございます~
スリーズ三日目の朝ですね。
今日から一日2ステージ。
きっと嵐のように過ぎて行くのでしょうなー。
散々どうしよーとか書いてきたけれど、今回もギリギリまで役に照準がピタリとこなかったのです。
でも、鏡をぼんやり見てみるといつの間にか表情がいつもと違ってる。
キテマスキテマス
憑依合体劉備玄徳です。
君に届けオーバーソウル。
良かった、来てました。
劇場、セット、音響、照明、お客様
そういう外からの刺激で最後一押しいただけていたようです♪
相変わらず気分役者ですみなさんのおかげでやれてます。
ここからはいかに体現するかのみ☆
さぁ、その輝きに物語を映せ!俺の七星剣!!
スリーズ三日目の朝ですね。
今日から一日2ステージ。
きっと嵐のように過ぎて行くのでしょうなー。
散々どうしよーとか書いてきたけれど、今回もギリギリまで役に照準がピタリとこなかったのです。
でも、鏡をぼんやり見てみるといつの間にか表情がいつもと違ってる。
キテマスキテマス
憑依合体劉備玄徳です。
君に届けオーバーソウル。
良かった、来てました。
劇場、セット、音響、照明、お客様
そういう外からの刺激で最後一押しいただけていたようです♪
相変わらず気分役者ですみなさんのおかげでやれてます。
ここからはいかに体現するかのみ☆
さぁ、その輝きに物語を映せ!俺の七星剣!!


2014年09月11日 (木) | 編集 |
昨日アナウンスした受付時間にちょっと勘違いが〓
大事なことなのに申し訳ないです。
受付開始は1時間前
入場開始は30分前
10分前までに受付をお済ませで無い場合、当日清算でご予約の場合、キャンセル待ちのお客様をお通しさせていただくことがあります。
円滑なご入場の為、ご容赦下さいませ。
、、10~15分前に「黄巾賊佐藤の前説トークコーナー」が入ったりするのでやっぱり早めに入るとちょっとお得かもです(のぶさんへプレッシャー)
それと、大事なお知らせ二つ目。
劇場の退館時間が22時である為、19時開演の回はほぼお客様へのご挨拶が出来ませんでした。すみません。
ですが、昨夜の夜公演を見た主宰、のぶさんが大人力(笑)を発揮してくださいまして、、ほんの少しですがお時間を取れるかも、、です!
大事なことなのに申し訳ないです。
受付開始は1時間前
入場開始は30分前
10分前までに受付をお済ませで無い場合、当日清算でご予約の場合、キャンセル待ちのお客様をお通しさせていただくことがあります。
円滑なご入場の為、ご容赦下さいませ。
、、10~15分前に「黄巾賊佐藤の前説トークコーナー」が入ったりするのでやっぱり早めに入るとちょっとお得かもです(のぶさんへプレッシャー)
それと、大事なお知らせ二つ目。
劇場の退館時間が22時である為、19時開演の回はほぼお客様へのご挨拶が出来ませんでした。すみません。
ですが、昨夜の夜公演を見た主宰、のぶさんが大人力(笑)を発揮してくださいまして、、ほんの少しですがお時間を取れるかも、、です!


2014年09月11日 (木) | 編集 |
『THRee`S[スリーズ]』
無事初日の幕を開けることができました!!!
うおおおおおお!!!!!!
僕達がこの夏夢見た漢帝国が、三國志の夜明けが現実の形になりました。
あんなに稽古したのに、出来上がった実感は昨夜の初回を終えてやっとこなんですねー。
初めは三國志初心者だった僕も今は作品が、仲間達がいとおしい。
あの人と交わす言葉を、視線を、剣をもっともっと繊細に感じてお届けしたい。
舞台はなまものーなんて言いますが、ふと思った。
漬物みたいじゃない?
毎日同じことやってる同じ作品なのに、日によって微妙ーに味わいが違う。
熟成度だったり、その日の舞台上下での呼吸であったり。
面白いですね。
ほぃでは今日も頑張ります!
あなたと魂の共鳴を…哭け!俺の七星剣!!
無事初日の幕を開けることができました!!!
うおおおおおお!!!!!!
僕達がこの夏夢見た漢帝国が、三國志の夜明けが現実の形になりました。
あんなに稽古したのに、出来上がった実感は昨夜の初回を終えてやっとこなんですねー。
初めは三國志初心者だった僕も今は作品が、仲間達がいとおしい。
あの人と交わす言葉を、視線を、剣をもっともっと繊細に感じてお届けしたい。
舞台はなまものーなんて言いますが、ふと思った。
漬物みたいじゃない?
毎日同じことやってる同じ作品なのに、日によって微妙ーに味わいが違う。
熟成度だったり、その日の舞台上下での呼吸であったり。
面白いですね。
ほぃでは今日も頑張ります!
あなたと魂の共鳴を…哭け!俺の七星剣!!


2014年09月10日 (水) | 編集 |
きーたきたきたきたーーーー!!!
本番朝!
と、ここで大切なアナウンス!
受付は本番開始の30分前から、開演の10分前までに受付がお済みでない場合、混雑する回におきましてはご予約のお席へご案内出来ない場合があるとのことです。
少し余裕を持っていらして下さいませm(__)m
上演時間についてですが、最終通しを終えた時点から、2時間45分程となりました。
当初の予定よりちょーーっと長くなってしまいましたが、その分ぎゅぎゅーっと内容詰まってますので、どうか宜しくお願いします。
横浜での公演の際、劇場までの道のりを写真で紹介しておりましたが、今回はとっても分かりやすいので簡単に。
改札を出たら左を向いてください。
なんか右斜め前へ進んで下さい。
以上です!
ダッシュで30秒の距離です!2分以上歩いてしまったら駅へ戻ろう♪
ではでは、いよいよ本番へ!
今、運命を廻せ!俺の七剣!!!
本番朝!
と、ここで大切なアナウンス!
受付は本番開始の30分前から、開演の10分前までに受付がお済みでない場合、混雑する回におきましてはご予約のお席へご案内出来ない場合があるとのことです。
少し余裕を持っていらして下さいませm(__)m
上演時間についてですが、最終通しを終えた時点から、2時間45分程となりました。
当初の予定よりちょーーっと長くなってしまいましたが、その分ぎゅぎゅーっと内容詰まってますので、どうか宜しくお願いします。
横浜での公演の際、劇場までの道のりを写真で紹介しておりましたが、今回はとっても分かりやすいので簡単に。
改札を出たら左を向いてください。
なんか右斜め前へ進んで下さい。
以上です!
ダッシュで30秒の距離です!2分以上歩いてしまったら駅へ戻ろう♪
ではでは、いよいよ本番へ!
今、運命を廻せ!俺の七剣!!!


2014年09月10日 (水) | 編集 |
日付変わっていよいよ初日!
始まるワクワクと同じ位終わりが近づくことにビクビクしちゃう。
いやーん、りゅーびさんセンチメンタルー。
一ヶ月、スリーズのことばっかり考えてたからなー。
ここからはマッハな日々となりましょう。
であれば!
更に更に今を密度濃く!
16日の夕方(多分そのくらいまで起きない)のポカーンが大きい方が素敵な公演だった証ですもの♪
いざ!口火を斬れ!俺の七星剣!!
始まるワクワクと同じ位終わりが近づくことにビクビクしちゃう。
いやーん、りゅーびさんセンチメンタルー。
一ヶ月、スリーズのことばっかり考えてたからなー。
ここからはマッハな日々となりましょう。
であれば!
更に更に今を密度濃く!
16日の夕方(多分そのくらいまで起きない)のポカーンが大きい方が素敵な公演だった証ですもの♪
いざ!口火を斬れ!俺の七星剣!!


2014年09月08日 (月) | 編集 |
東京の一部の範囲を右往左往!
一筆書きの苦手な高城です。
小屋入り日にこうも詰め込まんでも!!
と思いつつ、それらはいずれも今日やるべきこと。
そう、これらが一点集中したのはまさに天命。
中国の?当時の?天命という思想。
三國志のお話にはよく出てくるそうです。
自分というものは、必ず何か天から決められた使命を帯びている。
生涯をかけてそれを見つけ出し、これだと思ったものに全てを賭ける。
みたいな。
当時の人を演じる時に中々に厄介だった感情。
のーしんく!ふぃぃいる!が厳しいのです。
とか言いつつも、
「あなたは勇者です」
とか言われたら脊髄反射で
「だと思った」
って返す自信はあるけど!
ん?
ぉ、あるいはこの感じか?「だと思った」ってやつ。
というか、りゅーびさんとか殆ど勇者ですって言われてるようなもんじゃん(≧▽≦)
いいインスピレーションであります。
よーっし、この感覚のままに寝るまでもっかい台本の中にゴーだ!
迫り来る運命の荒波を切り裂け!俺の七星剣!!
一筆書きの苦手な高城です。
小屋入り日にこうも詰め込まんでも!!
と思いつつ、それらはいずれも今日やるべきこと。
そう、これらが一点集中したのはまさに天命。
中国の?当時の?天命という思想。
三國志のお話にはよく出てくるそうです。
自分というものは、必ず何か天から決められた使命を帯びている。
生涯をかけてそれを見つけ出し、これだと思ったものに全てを賭ける。
みたいな。
当時の人を演じる時に中々に厄介だった感情。
のーしんく!ふぃぃいる!が厳しいのです。
とか言いつつも、
「あなたは勇者です」
とか言われたら脊髄反射で
「だと思った」
って返す自信はあるけど!
ん?
ぉ、あるいはこの感じか?「だと思った」ってやつ。
というか、りゅーびさんとか殆ど勇者ですって言われてるようなもんじゃん(≧▽≦)
いいインスピレーションであります。
よーっし、この感覚のままに寝るまでもっかい台本の中にゴーだ!
迫り来る運命の荒波を切り裂け!俺の七星剣!!


2014年09月08日 (月) | 編集 |

稽古しゅーりょーーーーーー!!!!!
ここから先は本番のイメージだったりセットの具合だったり神頼みだったりしかありませーん、、って結構あるような?
帰りにラムネ買ってみた。
演出のノブさんが毎日食べてたやつ。
神様仏様ノブ様、ってところすかね?
今夜スリーズの夢見られると良いな。
稽古の続きいんまいどりーむ。
高城、往生際悪い方ですの。
ホーーホッホッホ♪
練習でやったことは変えられないけれど、新しい発見やインスピレーションなら大歓迎。
ってことで、
閃け!俺の七星剣!!




2014年09月05日 (金) | 編集 |
短くなったなー、、日
長くなったなー、、髪
そんなわけで、この夏は稽古稽古で走り抜けた高城です。
気がつけば18時台でもう夜かぁ。
早いのぅ。
この緩やかに暮れ行く季節に過剰に反応してしまうのは昨日集中的に稽古したシーンのせいだな。
んで、髪。
今回は真っ黒に染めるよ!
こうしてひとつひとつ完成に向かってパーツが揃って行く感じが大好きであります。
彩れ!俺の七星剣!!
長くなったなー、、髪
そんなわけで、この夏は稽古稽古で走り抜けた高城です。
気がつけば18時台でもう夜かぁ。
早いのぅ。
この緩やかに暮れ行く季節に過剰に反応してしまうのは昨日集中的に稽古したシーンのせいだな。
んで、髪。
今回は真っ黒に染めるよ!
こうしてひとつひとつ完成に向かってパーツが揃って行く感じが大好きであります。
彩れ!俺の七星剣!!


2014年09月03日 (水) | 編集 |
時間がない、せわしない、至らない!
もっと、もっとだ!
楽しい時間ばかり早く流れてしまうのは本当に不公平だと思うんだ。
早く感じてしまうなら、大切に、目を見開いて、、
あぁ、また時間が加速したー。
参ったね、これは。
せめていつか思い出した時、今が限り無く鮮明でありますよう、
刻め、俺の七星剣!!
はぃ、いってきまーっす(* ̄∇ ̄*)
もっと、もっとだ!
楽しい時間ばかり早く流れてしまうのは本当に不公平だと思うんだ。
早く感じてしまうなら、大切に、目を見開いて、、
あぁ、また時間が加速したー。
参ったね、これは。
せめていつか思い出した時、今が限り無く鮮明でありますよう、
刻め、俺の七星剣!!
はぃ、いってきまーっす(* ̄∇ ̄*)


2014年09月02日 (火) | 編集 |
前回のセーブ、
「なぜなに三國志~atすりーず」
を読み返していて、ちょっと勘違い過ぎる表現があったので一部書きかえました。
至らぬ高城でごめんなさい><
まだまだ説明不足やらそこはちょっと~な箇所は沢山あるかと思いますので、ふぅ~ん程度でひとつ願います。
観劇後、おもしろいな~と思われた方は、各書籍等を手にとってみると幸せ倍増かと思いますっ☆
あ、やばい時間だ、
闇に眠れ!俺の七星剣!!
「なぜなに三國志~atすりーず」
を読み返していて、ちょっと勘違い過ぎる表現があったので一部書きかえました。
至らぬ高城でごめんなさい><
まだまだ説明不足やらそこはちょっと~な箇所は沢山あるかと思いますので、ふぅ~ん程度でひとつ願います。
観劇後、おもしろいな~と思われた方は、各書籍等を手にとってみると幸せ倍増かと思いますっ☆
あ、やばい時間だ、
闇に眠れ!俺の七星剣!!
| ホーム |